-
【平和記念公園の見どころ】込められた思いが分かる|回り方マップ付き
かつて繁華街だった街は、たくさんの祈りを背負って、都市公園になりました。ここは、世界中の人が、過去の広島に会いに来る場所。平和記念公園。平和記念公園には、たくさんの見どころがあります。原爆ドームや平和記念資料館、慰霊碑にモニュメントの数... -
【図解】牡蠣筏の下の世界|人と自然が生み出す豊かな生態系
広島湾では、牡蠣筏の下で育ったアナゴは「黄金アナゴ」と呼ばれ、牡蠣筏の下で育ったカワハギは、肝がとても美味しいと言われることがあります。なぜ、同じ魚でも味が変わるのでしょう。牡蠣筏の下では、一体何が起きているのでしょうか。調べていくと、... -
【広島観光モデルコース2泊3日】車なしで楽しむカップル旅|宮島&大久野島へ
車がなくても広島を満喫したいカップルにぴったり。厳島神社のある宮島と、広島市内、うさぎ島として知られる大久野島をめぐる2泊3日の広島観光モデルコースを紹介します。お得な交通パス「広島たびパスミドルエリア(4,500円)」を使えば、路面電車やフェ... -
【図解】広島で運転するなら知っておきたい!路面電車が走る街の交通ルールとマナー
路面電車が走る広島市は、車の運転が少し難しい街と言われます。「線路を走っていいの?」「右折できるの?」と戸惑う人も多いのではないでしょうか。この記事では、広島市内で運転するときに知っておきたい、路面電車との付き合い方や交通ルールのポイン... -
【地元民が体験】ひろしまリバークルーズに乗ってみた!|口コミ・料金・予約方法
広島は水の都。広島市内には、なんと6本の川が流れています。川沿いは遊歩道が整備されていて、お散歩にぴったりです。せっかく広島に住んでいるなら、この水の都の魅力をもっと体験してみようということで、今回は、ひろしまリバークルーズに乗ってみまし... -
広島市南区の町名マップ|読み方の一覧付き
広島市南区の町名を地図と一覧にまとめました。ふりがな(読み方)も確認できるので、手続き、引っ越し、町歩きなどにご活用ください。ページ内の町名を検索したい場合は、パソコンなら「Ctrl+F」/スマホなら「ページ内検索」を使うと便利です。 広島市... -
広島観光がお得にできる「広島たびパス」とは?内容や買える場所を徹底解説!
広島で路面電車やバス、宮島フェリーをお得に乗り放題できる「広島たびパス」。現地で買うより事前にオンライン購入すれば、到着後すぐ観光をスタートできます。本記事では、対象エリアや料金、たびパスとミドルエリア版の違い、行ける観光地などを徹底解... -
熊野筆とは?歴史や魅力・人気の理由をわかりやすく解説
国の伝統的工芸品に指定されている「熊野筆」。実は、もともとは産業のなかった小さな盆地で生まれたのです。今では世界中で愛される工芸品になりました。熊野筆が、どこでなぜ生まれたのか、その歴史と、魅力、人気の理由を解説します。 熊野筆はどこで作... -
【地元民厳選】広島駅でお土産を買うならぜひ知ってほしい!おすすめ20選と売り場ガイド
足早に改札に向かう人、別れを惜しむ人、球場に向かう赤い集団。ここは誰かの日常で、誰かの非日常。旅の思い出に、広島のお土産を買って行く人も多い場所です。この記事では、地元民が「ぜひ知ってほしい!」と思う広島のお土産を厳選して紹介します。長... -
【広島限定】広島駅で出会える名物グルメ&お土産店まとめ
ふっと香るお好み焼きの匂い、話題のスイーツの残像。広島駅は、広島の入口であり、広島そのものを小さく凝縮したような場所だ。長く愛されてきた味も、新しいトレンドも同じ温度で並んでいて、変わらない広島と今の広島がゆっくり交差している。そんな駅...






