広島に住んでいる人も、遠くから広島を思い出している人も。
ちょっとだけ広島がもっと好きになるかもしれない、そんな話を集めました。
気になるものがあれば、ふっと立ち寄ってみてください。
-
【豪華客船が間近で見られる!】広島港クルーズターミナルとは?
2024年、広島市南区・宇品に誕生した話題の新名所『広島港クルーズターミナル』実はここ、世界各地からやってくる豪華客船を間近で見られるだけでなく、公園やおしゃれなカフェでのんびり過ごせるスポットなんです。今回は、実際に現地に行った私が、広島... -
【地元民も憧れる】宮島の魅力ある高級ホテル8選!
宮島には、歴史ある老舗旅館から洗練されたデザインのホテルまで、さまざまな宿が揃っています。廿日市市の夜景や厳島神社の絶景を望む宿、美食を堪能できる旅館、上質な素材で彩られた客室や半露天風呂付きのスイートルームなど、非日常の贅沢を味わえる... -
瀬戸内海の魚はなぜ美味しい?現地で確かめた絶品体験レポート
瀬戸内海の恵みを味わい尽くす特別な旅「瀬戸内さかなガストロノミーツアー」に参加し、瀬戸内の魚がなぜ美味しいのか、その秘密を体感してきました。漁師さんのこだわりや、瀬戸内海の魚の特徴など、ツアーで体感した瀬戸内さかなの魅力をレポートします... -
長ネギに付いていたシールが気になったので調べてみた。
先日スーパーで買った長ネギに、ちょっとおしゃれなシールがついていました。そのシールがこちら。 「循環野菜」なんとなく環境によさそうな感じが伝わってきます。しかし「循環野菜」とはなんでしょう?シンプルなワードながら、考えれば考えるほど謎が深... -
宮島で安く宿泊できるホテルや旅館3選
宮島に宿泊費を出来るだけ抑えて泊まりたい方や、宮島に素泊まりをし、グルメや体験を堪能したいという方には、低価格帯の宿がおすすめです。宮島には、一泊一人一万円台〜二万円台の宿が多く、一万円未満の宿や三万円以上の宿が少ない傾向にあります。特... -
【徹底比較】広島銘菓「生もみじ」と「桐葉菓」の違いとは?
もちもち食感が魅力の広島銘菓「生もみじ」と「桐葉菓」どちらも多くの人に親しまれている広島のスイーツですが、この2つの銘菓が似ていると思ったことがある人もいるのではないでしょうか。今回はそんな2つの銘菓を比較し、違いをまとめてみました。 桐葉... -
【迷ったらこれ!】広島の無添加天然醸造の醤油3選
広島県にはさまざまな醤油蔵があり、醤油の種類も豊富です。お土産として人気な醤油やだし醤油などもありますよね。しかし、たくさんの種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。ましてや無添加天然醸造の醤油を... -
広島の有名な魚特集!広島湾の特徴や七大海の幸をご紹介
瀬戸内海に面した広島では、牡蠣の養殖をはじめとしたさまざまな漁業がおこなわれています。広島市の南側にある瀬戸内海の湾「広島湾」は、周囲を陸で囲まれた穏やかな湾で、さまざまな魚が生息しています。今回は、そんな広島湾の特徴と、有名な魚を紹介... -
【似島観光】広島市の離島「似島」の魅力!広島駅から日帰りぼーっと旅ができる島
旅行や観光となるとつい何かをしなくてはという気持ちになってしまう人も多いのではないでしょうか。観光スポットを巡る旅もいいですが、ただ風景を見たり、その土地の空気を感じたり、ぼーっとする旅も素敵ですよね。今回は、そんなぼーっと旅ができる離... -
【特集】広島県が全国シェア1位の農水産物
広島県が生産量全国1位となっている農産物や漁獲量全国1位となっている水産物をまとめました。 牡蠣やレモンなどが有名ですが、実はほかにも多く生産されている柑橘類があったり、わけぎやくわいなど、地域ならではの野菜もあります。 広島県が全国シェア1...