広島駅から大久野島への行き方|おすすめ3ルートを比較

うさぎ島として人気の大久野島。
広島駅からはやや距離があるため、どんな交通機関で行けばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、広島駅から大久野島までのおすすめの行き方を3ルートに分けてご紹介します。
それぞれの特徴や所要時間、交通費の目安もまとめていますので、ご自身の旅のスタイルに合ったルートを選ぶ参考にしてみてください。
目次
広島駅から大久野島へのアクセス3ルートを図解&比較表で紹介
広島駅から大久野島へ行くには、大きく分けて「高速バス+フェリー」「JR呉線+フェリー」「JR山陽本線+ラビットライン」の3ルートがあります。
それぞれの交通費や所要時間、メリット・デメリットが異なるので、どのルートが自分に合っているかを比較できるように表にまとめました。旅の目的や予算にあわせて、ぴったりの行き方を選んでみてください。

スクロールできます
広島駅→大久野島 | 所要時間 | 費用 | 特徴・魅力 | 注意点 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
高速バス+フェリー | 約2時間5分 | 片道1960円 | 乗り換えが少なくて移動時間が短い。 | バスは予約不可。フェリーは混雑時に定員で乗れないことも。特に繁忙期は注意。 | 初めての人、荷物が多い人。 |
JR呉線+フェリー | 約2時間40分 | 片道1700円 | 最も安く、車窓から瀬戸内海の景色が楽しめる。 | フェリーは混雑時に定員で乗れないことも。特に繁忙期は注意。 | 節約派、ローカル線が好きな人。 |
JR山陽本線+ラビットライン | 約2時間15分〜3時間 | 片道2940円/往復5280円 | 船旅気分で大久野島へ直行。三原観光も楽しめる。 | ラビットラインは週末・一部平日のみ運航。(要事前予約) | 船好き、観光をしっかり楽しみたい人。 |
広島駅から大久野島までの行き方
乗り換えが少なくて楽々!「高速バス+フェリー」ルート

所要時間:約2時間5分
交通費:1,960円
広島駅から大久野島に行くなら、乗り換えが少なく移動もスムーズな「高速バス+フェリー」ルートが最もおすすめです。
このルートでは、広島駅から高速バス1本で忠海駅前まで行き、そこから忠海港まで徒歩で移動し、忠海港からフェリーまたは客船で大久野島へ渡ります。所要時間は約2時間5分と短く、乗り換えも少ないため、初めての方や荷物が多い方にもぴったりです。
高速バスは「かぐや姫号」として運行しており、1日4往復のみの運行ですが、時間が合えば非常に便利なアクセス手段です。
出発前に時刻を確認し、それに合わせてスケジュールを組むのがおすすめです。
忠海港からのフェリーは混雑時に乗れないこともあるため、週末などは早めの移動をおすすめします。(詳しくは記事下の「忠海港を利用する方への注意点↓」もご覧ください)
行き方の詳細
- 広島駅南口バス乗り場Cホーム13番乗り場から、芸陽バスのかぐや姫号に乗車。
- 忠海駅前で降車。
- 忠海駅前から忠海港まで徒歩で移動。
- 忠海港からフェリーまたは客船に乗ると15分程度で大久野島に到着。
最も低価格!「JR呉線+フェリー」ルート

所要時間:約2時間40分
交通費:1,700円
広島駅から大久野島へ、最も安く行ける方法は、JRで忠海(ただのうみ)駅まで行き、忠海駅から忠海港まで徒歩で移動し、忠海港からフェリーまたは客船で向かうルートです。
「広島・宮島ぐるりんパス」や「広島ワイドパス」などのJRの乗り放題きっぷを使う方には、特におすすめのルートとなっています。
広島駅から忠海駅までは、時間帯によっては乗り換えなしで行ける場合もありますが、多くの場合は途中で乗り換えが必要です。忠海駅はJR呉線の駅ですが、呉線は本数が少なめなので、乗換案内などで事前に接続を確認しておくと安心です。
呉線は、車窓から瀬戸内海を眺められる区間もあり、のんびりと景色を楽しみながら移動できるのも魅力のひとつです。
所要時間はおおよそ約2時間40分。ただし、JRの接続状況や忠海港からのフェリー・客船の時間により前後するため、事前の確認が大切です。
なお、忠海港からのフェリーは混雑時に定員オーバーで乗れないこともあるため、特に週末・連休・夏休みシーズンなどは早めの移動をおすすめします。(詳しくは記事下の「忠海港を利用する方への注意点↓」もご覧ください)
行き方の詳細
- 広島駅からJRで忠海駅まで行く。(JR快速安芸路ライナー+JR呉線、JR山陽本線+JR呉線)
- 忠海駅で降車。
- 忠海駅から忠海港まで徒歩で移動。
- 忠海港からフェリーまたは客船に乗ると15分程度で大久野島に到着。
旅を楽しむならこれ!「JR山陽本線+ラビットライン」ルート

所要時間:約2時間15分〜3時間
交通費:片道2,940円/往復5,280円
広島駅から大久野島へ行くもうひとつのおすすめルートが、JR山陽本線で三原駅まで行き、三原駅から三原港まで徒歩で移動し、そこから三原港発の観光高速船「ラビットライン」で向かう方法です。
ラビットラインは土日・一部平日のみ運航で、本数は限られていますが、船旅の雰囲気をしっかり楽しめるのが魅力です。
また、事前予約制のため混雑時でも安心して乗船できるのも大きなメリットです。
三原駅と三原港は徒歩で5分程度で移動できるので、とても便利です。
旅に余裕がある方は、三原観光と組み合わせて1日を満喫するプランもおすすめですよ。
行き方の詳細
- 広島駅からJRで三原駅まで行く。(JR山陽本線)
- 三原駅で降車。
- 三原駅から三原港まで徒歩で移動。
- 三原港からラビットラインに乗ると40分程度で大久野島に到着。
忠海港を利用する方への注意点
忠海港からのフェリーや客船は、混雑時に定員オーバーで乗れないことがあります。
特に週末・連休・夏休みなどの繁忙期や、うさぎが活発になる朝夕の便は混みやすく、次の便まで1時間以上待つケースもあります。
そのため、できるだけ早めに忠海港に到着することをおすすめします。
混雑が心配な方は、三原港から出る高速船「ラビットライン」など、事前予約できるルートの利用もご検討ください。
まとめ
今回は、広島駅から大久野島までのおすすめの行き方3ルートを紹介しました。
それぞれの特徴や所要時間、交通費を比べながら、自分に合ったルートを見つけてみてください。
大久野島方面へのバスや電車は、本数が限られているため、事前に時刻を確認しておかないと、思わぬ待ち時間が発生することもあります。
スムーズに旅を楽しむためにも、出発前にぜひスケジュールをご確認ください。
また、忠海港から大久野島へのフェリー・客船については、下記の記事で詳しく解説しています。
混雑や乗り方が気になる方は、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
こちらもご参考に!


大久野島へ確実に渡る方法は?フェリーと客船の違い&混雑回避の裏技を解説!
たくさんのうさぎに出会えることで知られる大久野島。人気の観光スポットであるため、春から秋の休日には多くの人で賑わい、大久野島へ向かうフェリーや客船が満員にな…
大久野島でうさぎに会えるコツについては以下の記事で解説しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
こちらもご参考に!


【必見】大久野島でうさぎに会えるコツ!餌・時間帯・うさぎがいない日の対策
大久野島は「うさぎの島」として有名ですが、実は行ってみたのにうさぎにあまり会えなかったという声も意外とあるんです。せっかく遠くから訪れたのに、うさぎがいない…