-
広島の転出超過について本気で考えてみた
先日、2022年の住民基本台帳人口移動報告が発表された。 それによると、広島県は転出超過となっている。しかも、9207人という全国最多の転出超過となっている。 なぜこんなことになってしまったのか。 今回は広島の転出超過について本気で考えてみようと思... -
平和大通り散策ガイド!
広島市にある平和のシンボルロード「平和大通り」! 実はこの通りは、道幅が100メートルもある全国的にも珍しい大通りなんですよ。 今回はそんな平和大通りの特徴や見どころについて解説します。 ぜひ平和大通りを散策してみてはいかがでしょうか。 平和大... -
広島の高級スーパー「アバンセ」の魅力を解説!
広島発の高品質食材マーケット「アバンセ」! オーガニック食材に、日本中や世界中から集められた高品質な食品、手づくりのお惣菜など、ワクワクする食べ物がたくさん販売されています。 今回はそんなアバンセの魅力をご紹介します。 アバンセとは? 「ア... -
なぜ宮島訪問税が導入されるのか?
宮島訪問税とは 宮島訪問税とは、宮島の訪問者を対象に課税される税金です。 金額は100円となっており、フェリー運賃に上乗せする形で納付します。 廿日市市が、地方税法第5条第3項に基づく法定外普通税として、令和5年10月1日から徴収を始めます。 宮島訪... -
広島デジタルシティパスを使ってみた!使用方法や使ってみた感想
2022年11月から始まった新しい乗車券「デジタルシティパス」。広島市内の240円均一エリア内が最大6時間乗り放題になるとあって、気になっている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなデジタルシティパスを実際に購入し、使ってみた感想をお伝えしま... -
【全区網羅!】広島市の初詣におすすめな神社やお寺13選
初詣をして2024年の良いスタートを切ってみてはいかがですか。 広島市の初詣におすすめな神社やお寺を紹介します! 広島市の初詣におすすめな神社やお寺 広島護国神社(広島市中区) 広島市中区の広島城址公園にある広島県の護国神社です。 広島護国神社に... -
広島の牡蠣小屋「草津かき小屋」に行ってきた!
広島といえば牡蠣!そんな広島市内で最大の漁港であり、かき養殖発祥の地が「草津港」です。 草津港には牡蠣小屋があり、焼き牡蠣を楽しんだり、カキフライや定食などのかき料理を味わうことができます。 今回は、そんな草津かき小屋に行ってきました。 か... -
広島の春菊は、なぜ葉っぱが丸いのか?
私が東京から広島に引っ越して、スーパーで驚いたのが、春菊の形が違うことです。 東京でよく見ていた春菊は、以下のような見た目の春菊でした。 しかし、広島のスーパーで見る春菊は、以下のような見た目のものばかり。 なんと、葉っぱが丸いのです。 少... -
【特集】広島の路面電車完全ガイド!特徴や楽しみ方を解説
広島を観光するならぜひ乗ってみたい路面電車!実は広島は、路面電車が交通の主軸として機能している珍しい地域です。今回は、そんな路面電車の特徴や楽しみ方を解説します。 特徴 乗り方と降り方 お得な乗車券 観光スポット もっと楽しむ そもそも路面電... -
路面電車で行くおすすめ観光スポット
路面電車で行くのにおすすめなスポットを紹介します。 ぜひ広島市内観光の参考にしてみてください! 定番 平和公園&おりづるタワー 路線:2号線、6号線、7号線、3号線 降車駅:原爆ドーム前 広島駅からの所要時間:15分 平和記念公園は、原爆死没者の慰霊...