記事一覧
-
広島デジタルシティパスを使ってみた!使用方法や使ってみた感想
2022年11月から始まった新しい乗車券「デジタルシティパス」。広島市内の240円均一エリア内が最大6時間乗り放題になるとあって、気になっている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなデジタルシティパスを実際に購入し、使ってみた感想をお伝えしま... -
【全区網羅!】広島市の初詣におすすめな神社やお寺13選
初詣をして2024年の良いスタートを切ってみてはいかがですか。 広島市の初詣におすすめな神社やお寺を紹介します! 広島市の初詣におすすめな神社やお寺 広島護国神社(広島市中区) 広島市中区の広島城址公園にある広島県の護国神社です。 広島護国神社に... -
広島の牡蠣小屋「草津かき小屋」に行ってきた!
広島といえば牡蠣!そんな広島市内で最大の漁港であり、かき養殖発祥の地が「草津港」です。 草津港には牡蠣小屋があり、焼き牡蠣を楽しんだり、カキフライや定食などのかき料理を味わうことができます。 今回は、そんな草津かき小屋に行ってきました。 か... -
広島の春菊は、なぜ葉っぱが丸いのか?
私が東京から広島に引っ越して、スーパーで驚いたのが、春菊の形が違うことです。 東京でよく見ていた春菊は、以下のような見た目の春菊でした。 しかし、広島のスーパーで見る春菊は、以下のような見た目のものばかり。 なんと、葉っぱが丸いのです。 少... -
【特集】広島の路面電車完全ガイド!特徴や楽しみ方を解説
広島を観光するならぜひ乗ってみたい路面電車!実は広島は、路面電車が交通の主軸として機能している珍しい地域です。今回は、そんな路面電車の特徴や楽しみ方を解説します。 特徴 乗り方と降り方 お得な乗車券 観光スポット もっと楽しむ そもそも路面電... -
路面電車で行くおすすめ観光スポット
路面電車で行くのにおすすめなスポットを紹介します。 ぜひ広島市内観光の参考にしてみてください! 定番 平和公園&おりづるタワー 路線:2号線、6号線、7号線、3号線 降車駅:原爆ドーム前 広島駅からの所要時間:15分 平和記念公園は、原爆死没者の慰霊... -
「広島シティパス」というすごい定期券が販売されていた!
先日友人にすごい定期券を教えてもらいました。その名も「広島シティパス」。広島デルタ内でバスや路面電車に自由に乗り降りできる定期券で、1日乗車券と定期券のいいとこ取りをした感じのものです。そんな「広島シティパス」の特徴や購入方法を調べてみま... -
広島のデパートまとめ
広島の発展とともに人々の衣食住を支えてきたデパート。戦前からあった福屋に加えて、戦後には天満屋が開店し、1970年代には、三越、そごうなどの全国区のデパートも開店しました。多くの新しい建物の建設が進む現在でも、デパートは広島市内のシンボル的... -
広島にある戦争について知ることのできる資料館や博物館
広島には、平和記念資料館をはじめとする戦争や歴史について知ることができる博物館が多くあります。 今回はそんな広島や広島の周辺にある戦争について知ることができる施設をご紹介します。 さまざまな視点から戦争を知り、平和について考えるきっかけと... -
【特集】ekie(エキエ)広島駅のおすすめスポット&お土産
現在開発中の広島駅ビル!少しずつ変わっていく広島駅の様子に、どんな姿になるのか楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな広島駅ビルの中にある商業施設「ekie(エキエ)広島駅」の特徴や見どころを徹底解説します。 グルメの名店...