
地元民が広島駅から原爆ドームへの行き方を2つ解説します。
広島駅から原爆ドームまでは、歩いていくには少し遠い距離のため、交通機関を使うのがおすすめです。
おすすめの2つのルートを紹介します。
目次
路面電車で移動する方法
広島駅から原爆ドーム前まで、路面電車で行く方法です。 広島市の主要な交通機関である路面電車で、広島の街並みを眺めながら移動できます。
路面電車
2号線または6号線
広島駅の乗り場:広島駅南口
乗車駅:広島駅 降車駅:原爆ドーム前
料金:240円
乗車時間:約16分
※広島駅の路面電車乗り場については以下の記事をご覧ください。
詳細はこちら


【図解】広島の路面電車の乗り方と降り方(ICカードでの支払い)
本ページでは、ICOCAやSuicaなどの全国相互利用ができる交通系ICカードでの広島の路面電車の乗り方と降り方、広島駅の路面電車乗り場を紹介します。ICカード以外の支払…
お得な乗車券
1日に3回以上路面電車に乗る予定の方は、以下の1日乗車券を利用するのがお得です。
電車一日乗車券 料金:700円
詳細はこちら(https://www.hiroden.co.jp/ticket-pass/bargain-tickets/oneday.html)
観光バスで移動する方法
広島駅から原爆ドーム前まで、めいぷる~ぷというバスで行く方法です。
めいぷる~ぷは、広島市内の観光に便利な循環バスで、原爆ドーム前のほか、広島城や県立美術館、現代美術館前など、市内の主要なスポットにアクセスができます。
めいぷる~ぷ
レモンルート、オレンジルート、グリーンルートどれでもOK
乗車駅:広島駅 降車駅:原爆ドーム前
料金:240円
乗車時間:約11分
広島駅の乗り場:広島駅の北口1階 2番のりば
バスの乗り方はこちら


【2025年最新】広島のバスの乗り方降り方完全ガイド!初心者でも迷わない乗り方を解説
広島のバスの共通乗車カードPASPYが廃止され、バスの乗り方や降り方が以前より複雑になってしまいました。さらに、バス会社によって対応している運賃の支払い方法が違う…
お得な乗車券
1回の乗車は240円ですが、1日乗車券を購入すれば、当日何度でも乗り降りができます。
めいぷる~ぷ一日乗車券 料金:600円
詳細はこちら(https://www.chugoku-jrbus.co.jp/teikan/meipurupu/)
最後に
今回は、広島駅から原爆ドームまでのおすすめのアクセス方法2つを紹介しました。
紹介した2つのアクセス方法は、原爆ドーム前に停留所があり、あまり歩く必要なく原爆ドームに行くことができます。
ぜひご活用ください。
また、広島観光で原爆ドームに行く予定の方は、以下の記事も参考にしてみてください。
こちらもご参考に!


原爆ドーム周辺のおすすめ観光ルート
広島観光で原爆ドームに行くなら、ぜひ行ってほしい周辺のスポットがあります。原爆ドームは広島の平和記念公園の中にありますが、公園内はもちろん、周辺にも見どころ…