【広島観光モデルコース】車なしで巡る2泊3日カップル旅|たびパスで宮島&大久野島へ

世界遺産・厳島神社のある宮島と、うさぎ島として知られる大久野島。
カップルに人気の2つの観光地を、車なしでも快適に巡れるお得な交通パス「広島たびパスミドルエリア(4,500円)」でゆったり旅する2泊3日のモデルコースです。
どちらも人気の観光地ですが、宿泊や移動のタイミングを少し工夫するだけで、混雑を避けながら静かに過ごすことができます。
フェリーや路面電車など、広島らしい移動も楽しみながら、2人の時間をのんびり満喫してみてください。
本記事では、地元をよく知る筆者が、
- 混雑を避けながら楽しめるタイミング
- カップルにおすすめの観光・宿泊スポット
- ホテルや交通の予約リンク
を紹介します。

目次
広島たびパスミドルエリアとは?
「広島たびパス」の新しい券種で、広島市内のバス・電車の乗り放題に加え、広島市内〜宮島までの広電も乗り放題。
さらに、指定の高速バスに2回乗れるお得なフリーパスです。
移動のたびに切符を買う手間がなく、カップル旅行でもストレスなく観光できます。
詳細や購入方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
広島カップル旅行モデルコース【2泊3日】
1日目|広島市内観光〜宮島へ
世界遺産の原爆ドームと平和記念資料館を見学
時間に余裕がある人は、「本川小学校平和資料館」や「広島リバークルーズ」もおすすめ。
広電で宮島口へ移動
フェリーで宮島へ渡り、ホテルにチェックイン
日が沈んだら、厳島神社のライトアップを見に行くのもロマンチックでおすすめです!
- 宮島表参道商店街は17時ごろに閉まるお店が多いです。1日目は広島市内観光をメインにして、夕方にのんびり宮島へ渡るのがおすすめです。
- 宮島で夕食を食べる場合、事前予約がおすすめです。人気観光地のため、当日だと入れるお店が見つからないこともあります。宿泊する場合は夕食付きプランを選ぶと安心です。
せっかくの旅行は、夜もゆっくり過ごしたいですよね。
宮島で特別な夜を過ごしたいカップルにおすすめのホテルは以下の記事で紹介しています。
露天風呂付き客室やオーシャンビューなど、非日常を感じられる宿も!
宮島には一泊一人一万円台〜二万円台の宿が多く、その価格帯であれば、夕食付きの宿泊や、内装や雰囲気にこだわったお部屋など、さまざまなプランから選ぶことができます。ぜひ探してみてください。
宮島のホテルを探す
2日目|宮島観光〜大久野島へ
朝のうちに宮島ロープウェーに乗り、弥山で絶景を堪能
広島たびパスミドルエリアを購入している方は、宮島ロープウェーの往復料金が500円割引になり、とてもお得です!
厳島神社参拝&表参道商店街で食べ歩き
絶景を見たあとは、宮島表参道商店街でのんびり食べ歩きやお買い物を楽しむのがおすすめ!
カフェでゆったりランチ
ランチは、宮島内のカフェや、フェリーで宮島口に行き、宮島口の飲食店でも!
広電に乗って広島バスセンターへ
電車に乗ってひと休み。のんびり広島市内まで戻ります。
高速バス「かぐや姫号」で忠海港へ
高速バスに乗って、竹原市にある「忠海駅前」まで移動します。ちょっと遠いので、乗る前にトイレ休憩を忘れずに!
フェリーで大久野島へ
忠海港から船に乗って、無人島「大久野島」へ渡ります。
- 宿泊者限定の朝時間は、混雑を避けて絶景を満喫できるチャンス。ぜひ朝のうちに宮島ロープウェーで弥山からの絶景を楽しんでみてください。
- 大久野島へは夕方以降に渡ると、フェリーが比較的空いており、スムーズに移動ができます。
- 大久野島に宿泊することで、夕暮れや早朝に活発になるうさぎたちと触れ合うことができます。無人島でのんびりとした時間を過ごしてみてください。
大久野島の宿泊は早めの予約がおすすめです!
唯一の宿「休暇村大久野島」は、週末はすぐ満室になります。
休暇村大久野島
3日目|大久野島〜広島市内へ戻る
朝はうさぎたちと島時間を満喫
大久野島は、歩いて1時間半で一周することができる小さな島。朝はお散歩をしたり、展望台に登ったりして、うさぎとの時間を楽しんでみてください。
船で忠海港まで戻り、忠海港から高速バスで広島市内へ
行きと同じ「かぐや姫号」で移動します。
広島本通商店街でショッピング
時間があれば広島の一番の繁華街「広島本通商店街」を散策するのもいいですよ。
広島本通商店街については以下の記事で紹介しています。
広島駅に行き、お土産を購入
旅行の締めくくりは、広島駅でお土産探しを。
こちらもご参考に


【地元民厳選】広島駅でお土産を買うならぜひ知ってほしい!おすすめ20選と売り場ガイド
地元民が「ぜひ知ってほしい!」と思う広島のお土産を厳選しました。長年愛される定番スイーツから、注目を集めている新定番のお菓子、おつまみや雑貨など、お菓子以外…
このプランの交通機関と費用まとめ
広島たびパス 3dayミドルエリア:4,500円
追加料金:720円(忠海〜大久野島フェリー料金)
1日目の交通機関と料金
広島駅→原爆ドーム・平和記念公園
広電(路面電車)またはめいぷる~ぷ
※ 広島たびパス(ミドルエリア)の方は、降車時にたびパスを乗務員に見せるだけでOK!
※ 市内エリアは乗り放題。追加料金は必要ありません。
広島市内→宮島
広電+宮島フェリー
行き方
最寄りの電停から、宮島口行きの路面電車に乗車!
宮島口で降りて、フェリーで宮島へ向かう。
※ 広島たびパス(ミドルエリア)の方は、乗務員に見せるだけ!広電も宮島フェリーも追加料金はかかりません。
※ ただし、宮島訪問税は含まれていないため、宮島口の券売機で、「宮島訪問税(100円)」をご購入ください。
※ 宮島フェリーは、JR西日本宮島フェリーも宮島松大汽船もどちらでもパスで乗車できます。
2日目の交通機関と料金
宮島→広島バスセンター
宮島フェリー+広電
行き方
宮島港から宮島口までフェリーで移動。
広電宮島口から広電に乗り、「紙屋町西」で下車。
※ 広島たびパス(ミドルエリア)の方は、乗務員に見せるだけ!
※ フェリーも広電も追加料金はかかりません。
広島バスセンター→忠海港
高速バス かぐや姫号
行き方
広島バスセンターから高速バス「かぐや姫号」に乗車し、
「忠海駅前」で下車。忠海港まで徒歩で移動。
※ 広島たびパスミドルエリアの方は、乗務員に見せるだけ!
※ 高速バス「かぐや姫号」は、広島たびパスミドルエリアの対象路線のため、追加料金なしで乗車できます。
忠海港→大久野島
大三島フェリーまたは休暇村大久野島が運行する客船
行き方
忠海港でチケットを購入する。(大人片道360円、往復720円)
大三島フェリーまたは休暇村大久野島が運行する客船に乗車して大久野島へ渡る。
3日目の交通機関と料金
大久野島→忠海港
大三島フェリーまたは休暇村大久野島が運行する客船
行き方
大久野島または忠海港でチケットを購入しておく。(大人片道360円、往復720円)
大三島フェリーまたは休暇村大久野島が運行する客船に乗車して忠海港へ戻る。
忠海駅前→広島市内
高速バス かぐや姫号
忠海港から忠海駅前まで徒歩で移動。
忠海駅前から高速バス「かぐや姫号」に乗車し、「広島駅」や「八丁堀」で下車。
※広島本通商店街に行く場合は「八丁堀」が便利です。
まとめ|たびパスでお得に、のんびり広島旅を
今回は、広島たびパスミドルエリアを使った、2泊3日のカップル旅行モデルコースを紹介しました。
このパスがあれば、乗るたびに料金を支払う必要がなく、移動のたびに感じる小さなストレスも軽減できます。
さらに、デジタル版なら紛失の心配もなく、スマホひとつで旅を楽しめるのも嬉しいポイントです。
また、宮島ロープウェーの割引や観光地での特典など、パス利用ならではの特典もあります。
これから行く人は、ぜひ広島たびパスミドルエリアを活用し、のんびり広島観光を楽しんでみてください。
たびパスの使い方や種類をもっと知りたい方は、こちらの記事もご参考にどうぞ。










