-
「広島シティパス」というすごい定期券が販売されていた!
先日友人にすごい定期券を教えてもらいました。その名も「広島シティパス」。広島デルタ内でバスや路面電車に自由に乗り降りできる定期券で、1日乗車券と定期券のいいとこ取りをした感じのものです。そんな「広島シティパス」の特徴や購入方法を調べてみま... -
広島のデパートまとめ
広島の発展とともに人々の衣食住を支えてきたデパート。戦前からあった福屋に加えて、戦後には天満屋が開店し、1970年代には、三越、そごうなどの全国区のデパートも開店しました。多くの新しい建物の建設が進む現在でも、デパートは広島市内のシンボル的... -
広島にある戦争について知ることのできる資料館や博物館
広島には、平和記念資料館をはじめとする戦争や歴史について知ることができる博物館が多くあります。 今回はそんな広島や広島の周辺にある戦争について知ることができる施設をご紹介します。 さまざまな視点から戦争を知り、平和について考えるきっかけと... -
【特集】ekie(エキエ)広島駅のおすすめスポット&お土産
現在開発中の広島駅ビル!少しずつ変わっていく広島駅の様子に、どんな姿になるのか楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな広島駅ビルの中にある商業施設「ekie(エキエ)広島駅」の特徴や見どころを徹底解説します。 グルメの名店... -
広島市観光の穴場スポット10選!
本記事は、広島在住の筆者が、実際に行ってよかった広島市周辺の観光穴場スポットを紹介します。原爆ドームやマツダスタジアムなど、有名なところは載せておりません。また、一部広島市外が含まれている場合があります。※あくまで筆者が行ってよかったと感... -
【ぜひ行きたい】広島本通商店街のおすすめ観光スポット
中四国最大のショッピングストリートとして知られる本通商店街は、広島の老舗やおしゃれカフェ、人気グルメのお店が集まる注目スポットです!今回はそんな広島本通商店街の観光で、ぜひ行ってほしいおすすめのスポットや楽しみ方をご紹介します。 広島本通... -
広島の川遊びスポット「水分峡(みくまりきょう)」の魅力と楽しみ方
広島駅から近く、大人も子どもも楽しめる自然&川遊びスポット「水分峡(みくまりきょう)」 川遊びができることで知られていますが、実はハイキングや登山、キャンプもできるんですよ! 今回はそんな水分峡(みくまりきょう)の魅力や楽しみ方をご紹介し... -
【図解】広島のお好み焼きとは?広島風と関西風の違いをわかりやすく解説!
よく比べられる関西風お好み焼きと広島風お好み焼き。名前は似ていますが、実は作り方も食感もまったく別物なんです!この記事では、広島で親しまれているお好み焼きとはどんな食べ物なのか、その魅力と関西風との違いを分かりやすく図解で解説します。 ... -
【図解】広島の路面電車の乗り方と降り方(ICカードでの支払い)
本ページでは、ICOCAやSuicaなどの全国相互利用ができる交通系ICカードでの広島の路面電車の乗り方と降り方、広島駅の路面電車乗り場を紹介します。ICカード以外の支払い方法は、広島電鉄の公式サイトをご確認ください。路面電車の特徴については、以下の... -
スプーンで小いわしを捌いて刺身を作ってみた!
毎年梅雨の時期になると、広島のさまざまなスーパーに並ぶ小いわし。 実は小いわしの刺身を食べるのは、広島ならではの習慣なのです。 そのおいしさは鯛に匹敵するともいわれています。 今回はそんな小いわしをスプーンを使って簡単に捌いてみました。特別...