広島にある戦争について知ることのできる資料館や博物館

広島にある戦争について知ることのできる資料館や博物館

広島には、平和記念資料館をはじめとする戦争や歴史について知ることができる博物館が多くあります。

今回はそんな広島や広島の周辺にある戦争について知ることができる施設をご紹介します。

さまざまな視点から戦争を知り、平和について考えるきっかけとしてみてはいかがでしょうか。

目次
スポンサーリンク

広島周辺にある戦争について知ることのできる資料館や博物館

平和記念資料館【広島市中区】

広島平和記念資料館

平和記念資料館は、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与するため1955年に作られた施設です。

平和記念資料館の本館は、国の重要文化財に指定されています。

1945年8月6日に広島で起こった出来事についてや、被爆者の遺品、被爆前後の広島の歩み、核時代の状況などの展示がされています。

平和記念資料館
住所:広島県広島市中区中島町1-2
公式サイト:https://hpmmuseum.jp
開館時間:8:30〜18:00 ※開館時間は時期により異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
休館日:12月30日、12月31日、展示入替期間 2月(中旬から3日間)
入館料:大人(大学生以上)200円、高校生100円、中学生以下無料
駐車場:なし。近隣の有料駐車場をご利用ください。
アクセス:公式サイトをご確認ください

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館【広島市中区】

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

原爆死没者追悼平和祈念館は、国として、原爆死没者の尊い犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する全世界の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承することを目的として設置された施設です。

1945年8月6日に広島は世界ではじめて原子爆弾の被害を受けました。

その事実を伝えるため、死没者のお名前と遺影、体験記、証言ビデオなどを収集・整理し、公開しています。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
住所:広島県広島市中区中島町1-6
公式サイト:https://www.hiro-tsuitokinenkan.go.jp
開館時間:8:30〜18:00 ※開館時間は時期により異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
休館日:12月30日、12月31日
入館料:無料
駐車場:なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。
アクセス:公式サイトをご確認ください。

本川小学校平和資料館【広島市中区】

本川小学校平和資料館

本川小学校は、1945年8月6日の原子爆弾で、爆心地に最も近い学校として大きな被害を受けました。

当時初めての鉄筋コンクリートの校舎でしたが、校舎は外部を残して全焼、壊滅しました。その校舎を被爆の証として保存し、資料館にしました。

本川小学校では、10名の教職員と約400名の生徒が犠牲になりました。

本川小学校平和資料館には、奇跡的に生き残った1人の生徒の体験談や当時の状況などの展示があります。

本川小学校平和資料館
住所:広島県広島市中区本川町1-5-39
開館時間:9:00~17:00
休館日:土曜日、日曜日、祝日、学校の振替休業日
入館料:無料 ※正門でチャイムを押して、事務室に連絡を入れると入館が可能。
駐車場:なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。
アクセス:広島駅から広島電鉄路面電車「本川町」下車、南へ徒歩2分

袋町小学校平和資料館【広島市中区】

袋町小学校平和資料館

袋町小学校は、1945年8月6日の原子爆弾で、大きな被害を受けた小学校です。

木造校舎はすべて倒壊・全焼し、唯一鉄筋コンクリート造だった西校舎だけが外郭のみ原型をとどめ、残りました。

袋町小学校平和資料館では、そんな西校舎の一部を保存しています。

貴重な被爆資料や、被爆前後の学校の様子が展示されています。

袋町小学校平和資料館
住所:広島県広島市中区袋町6-36
開館時間:9:00〜17:00
休館日:12月28日~翌年1月4日
入館料:無料
駐車場:なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。
アクセス:広島駅から広島電鉄路面電車「紙屋町東」または「本通」下車、徒歩5分

大久野島毒ガス資料館【広島県竹原市】

大久野島毒ガス資料館

かつて大久野島では、大量の毒ガス兵器が製造されていました。

毒ガスを製造した過程では、多くの犠牲者を出しました。

その悲惨さを訴え、そして恒久平和を願う目的で1988年に大久野島毒ガス資料館が建設されました。

大久野島毒ガス資料館
住所:広島県竹原市忠海町5491
開館時間:9:00〜16:30(入館は16:00まで) ※臨時に開館時間が変更になることがあります。
休館日:12月29日〜1月3日 ※臨時に休館することがあります。
入館料:19歳以上 150円、19歳未満 無料
駐車場:忠海港の公共無料駐車場をご利用ください。
※大久野島にフェリーで車を運ばれた場合は、第二桟橋にある無料駐車場を利用できます。なお、車を上陸される場合はあらかじめ休暇村大久野島にご連絡ください。
アクセス:忠海港から船で約15分

福山市人権平和資料館【広島県福山市】

福山市人権平和資料館は、同和問題解決をはじめとする人権の確立と、恒久平和の実現を考える資料館として1994年に開館しました。

福山空襲の実相と戦時下のくらしや、部落の歴史と解放のあゆみを常設展示しています。

福山市人権平和資料館
住所:広島県福山市丸之内1-1-1
公式サイト:https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/jinkenheiwa/
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始 ※臨時休館日あり
入館料:100円 高校生以下、65歳以上は無料
駐車場:あり。
アクセス:JR福山駅北口から徒歩8分

ホロコースト記念館【広島県福山市】

第2次世界大戦中のヨーロッパでは、ユダヤ人というだけで、差別や迫害を受け、600万人が大量虐殺されました。

そのような事実を伝え、平和をつくるために、何かをしたらよいか考える場として、1995年にホロコースト記念館が開設されました。

ホロコースト記念館
住所:広島県福山市御幸町中津原815
公式サイト:https://www.hecjpn.org/
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:日曜日・月曜日・祝日・8/13-16・12/27-1/5
入館料:無料
駐車場:あり。
アクセス:公式サイトをご確認ください。

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)【広島県呉市】

大和ミュージアム

広島県呉市は、戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまちとして栄えた歴史があります。

そのような呉の歴史と、造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介しています。

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
住所:広島県呉市宝町5-20
公式サイト:https://yamato-museum.com/
開館時間:9:00〜18:00(展示室入館は17:30まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)開館カレンダー
入館料:一般500円、高校生300円、小中学生200円 ※未就学児無料
駐車場:有料駐車場(1時間100円、67台)あり。
アクセス:公式サイトをご確認ください。

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)【広島県呉市】

てつのくじら館

海上自衛隊呉史料館は、潜水艦と掃海を展示する史料館です。

潜水艦の発展と現況や掃海艇の戦績と活躍等に関する歴史的な展示資料を通して、海上自衛隊の歴史を紹介するとともに、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介しています。

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
住所:広島県呉市宝町5-32
公式サイト:https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/
開館時間:10:00~18:00
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)、12月29日から1月3日
入館料:無料
駐車場:あり。大和ミュージアムと共用。
アクセス:公式サイトをご確認ください。

周南市回天記念館【山口県周南市】

回天は、太平洋戦争で大日本帝国海軍が開発した人間魚雷であり、日本軍初の特攻兵器です。

回天は回収されることもなく、脱出装置もついていないため、回天に乗りこんだ隊員は、2度と帰ってくることはありませんでした。

周南市回天記念館では、そんな「回天」に関わる遺品・資料や、「回天」の歴史や時代背景、当時の生活などをパネル展示で紹介しています。

周南市回天記念館
住所:山口県周南市大津島1960
公式サイト:https://www.city.shunan.lg.jp/site/kaiten/
開館時間:8:30〜16:30
休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)※強風や濃霧により巡航船が運休する場合、臨時休館いたします。
入館料:310円、18歳以下無料
駐車場:なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。
アクセス:公式サイトをご確認ください。回天記念館は大津島にあり、船での移動が必要です。

似島平和資料館【広島市南区】

似島平和資料館

1945年8月6日の原子爆弾により、多くの方が被害を受けました。被害者となった方々のうち、一万有余の方が似島まで搬送され、陸軍検疫所に収容されたと言われています。

似島平和資料館は、そのような似島と戦争との関わり、とりわけ原爆投下時の当時の状況やその後の遺骨発掘、その際に発掘された遺品等を展示する資料館として、「似島歴史ボランティアガイドの会」が中心になり2021年4月に開館しました。

似島歴史資料館
住所:広島県広島市南区似島町2224-12
公式サイト:https://guide.ninoshima.org/?page_id=32
開館時間:事前にお申込みいただき、日時や人数等の調整ができればご見学可能です。

まとめ

世界で初めて原子爆弾の被害を受けた広島には、原爆の被害を伝える資料館が多くありますが、軍都としての歴史を扱った博物館や、差別や人権問題などを扱った資料館もあります。

子どもの頃、平和学習で資料館に行ったという方も多いのではないでしょうか?
大人になってから改めて行ってみると、また新たな気づきがあるかも知れませんね。

この機会にぜひ足を運び、平和のためにできることを考えてみてはいかがでしょうか。

目次