注目トピック– category –
-
なぜ宮島訪問税が導入されるのか?
【宮島訪問税とは】 宮島訪問税とは、宮島の訪問者を対象に課税される税金です。 金額は100円となっており、フェリー運賃に上乗せする形で納付します。 廿日市市が、地方税法第5条第3項に基づく法定外普通税として、令和5年10月1日から徴収を始めます。 宮... -
広島の春菊は、なぜ葉っぱが丸いのか?
私が東京から広島に引っ越して、スーパーで驚いたのが、春菊の形が違うことです。 東京でよく見ていた春菊は、以下のような見た目の春菊でした。 しかし、広島のスーパーで見る春菊は、以下のような見た目のものばかり。 なんと、葉っぱが丸いのです。 少... -
【特集】広島の路面電車完全ガイド!特徴や楽しみ方を解説
広島を観光するならぜひ乗ってみたい路面電車!実は広島は、路面電車が交通の主軸として機能している珍しい地域です。今回は、そんな路面電車の特徴や楽しみ方を解説します。 特徴 乗り方と降り方 お得な乗車券 観光スポット もっと楽しむ そもそも路面電... -
【さらに美味しくなる】広島風お好み焼きを食べる前に読んでほしい!
広島のソウルフードといえばお好み焼き!実はお好み焼きは、戦後の広島の復興において、なくてはならない存在でした。今回はそんなお好み焼きの誕生や、今も多くの人たちに愛される理由を解説します。これを読めば広島風お好み焼きがさらに美味しく感じる... -
スプーンで小いわしを捌いて刺身を作ってみた!
毎年梅雨の時期になると、広島のさまざまなスーパーに並ぶ小いわし。 実は小いわしの刺身を食べるのは、広島ならではの習慣なのです。 そのおいしさは鯛に匹敵するともいわれています。 今回はそんな小いわしをスプーンを使って簡単に捌いてみました。特別... -
広島名物「がんす」について徹底解説!名物となった理由や販売店をご紹介
広島のスーパーでひっそりと売られている「がんす」魚のすり身にパン粉をつけて揚げた食べ物で、外はサクサク中はジューシーなのが特徴です。実はこのがんす、広島以外のスーパーではほとんど見かけることはありません。今回はそんな広島名物の「がんす」...
12