ほの湯楽々園にお得に行くには?割引や施設の魅力をご紹介
![ほの湯楽々園](https://ekmhto.com/wp-content/uploads/2022/03/49943AD8-80B3-46DA-81E8-8A5800788F4D.png)
ほの湯楽々園の概要
ほの湯楽々園とは?
ほの湯楽々園は、中国電力グループの株式会社エネルギアL&Bパートナーズが運営する「ほの湯」の楽々園にある店舗です。
広島市内で天然温泉が楽しめる施設として、多くの広島県民に愛されています。
14種類のお風呂があり、お風呂の数も充実しているほか、広々とした露天風呂や、岩盤浴も楽しめます。
施設内にはお食事処や、マッサージやあかすりなどができるリラクゼーションスペースもあり、ゆっくりと過ごすことができます。
料金
入泉料
大人(中学生以上) 平日 930円 土日祝 980円
小学生 400円
幼児(4歳以上未就学児) 150円
3歳以下 無料
岩盤浴
平日 +800円
土日祝 +900円
営業時間と休館日
営業時間
9:00〜23:00(最終受付 22:00)
岩盤浴は22:30終了となります。
休館日
不定休となります。
施設点検のため臨時休業する場合があります。
詳細は公式ホームページをご確認ください。
場所
広島県広島市佐伯区楽々園5丁目7-1
ほの湯楽々園にお得に行く方法
①回数券を使う
ほの湯には入泉料の回数券と岩盤浴の回数券があります。
それぞれ以下の料金になっています。
ご入泉回数券(10枚つづり)9,000円
岩盤浴回数券(10枚つづり)7,700円
1枚あたりの料金は、通常と比較して30~130円ほど安くなっています。
ほの湯によく行くという方には回数券がおすすめですね。
②ほの湯の会員特典を使う
ほの湯には、入会金300円で年会費無料のほの湯ポイントカード制度があります。
会員特典として、ポイントがついたり、割引券を発行できたりします。
ほの湯を多く利用するという方はポイントカードがあると便利ですね。
ほの湯楽々園の魅力!
ここからは筆者が実際にほの湯に行って魅力だと感じた部分をご紹介します。
温泉の種類が多い
まず、ほの湯楽々園で驚くのは、お風呂の数です。14種類のお風呂があり、スーパー銭湯としては十分な種類の多さです。
種類豊富なので、どれに入るかとても迷ってしまいますね。迷ったあげく、大抵はまず一番大きなお風呂に浸かってしまいます。
露天風呂の雰囲気がよい
室内のお風呂が充実しているスーパー銭湯はよくあるのですが、ほの湯楽々園のいいところは露天風呂も充実しているところです。
種類の違うお風呂があるので、飽きずに楽しむことができます。
広々とした露天風呂はゆっくりと過ごすことができ、とてもリラックスできました。
岩盤浴設備が充実
ほの湯楽々園には岩盤浴がありますが、岩盤浴の部屋数が多く、休憩スペースも広いので、ゆっくり過ごすことができます。
岩盤浴用の服はしっかりとした生地で汗を吸い取ってくれるので安心です。
男女一緒に入れるのでカップルで楽しむのもおすすめですね。
また、リクライニングフロアやマンガコーナーもあります。
マンガコーナーにはコミックマンガ約5,000冊、新聞、雑誌等があり、ゆっくりさせる気満々の設備が整っています。
ほの湯楽々園を利用したことがないという方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。